ノンアルコールビールは体に良くないの?
テレビCMや街中の広告でもよく見かけるノンアルコールビール。
アルコールを摂取せずにお酒の風味が楽しめるので、運転をする方や健康の為にアルコールを控えたい方にとって魅力ある商品ですよね。
こちらの記事では、ノンアルコールビールとはどんな飲み物なのか、健康に対するメリットとデメリットについて解説していきます。
ノンアルコールビールはソフトドリンクと同じ扱い
そもそもノンアルコール飲料とは、アルコール度数が「1%未満」の飲料のことで、基本的にソフトドリンク(清涼飲料水)と同じ扱いになります。
酒税法によって、アルコール度数が1%以上の飲料は「酒類」に分類されます。
ノンアルコール飲料だからと言って、すべての商品のアルコール度数が0.00%とは限らないので注意が必要です。
ノンアルコールビールのメリットは何か
ノンアルコールビールも、ソフトドリンクと同じだと考えると安心して飲めそうですね。
ここからはノンアルコールビールのメリットは何かを解説していきます。
メリット1 アルコールの摂取を抑えられる
アルコールの過剰摂取が健康に悪影響を及ぼすということは周知の事実ですよね。
ノンアルコールビールなら、アルコールを摂らずにビールの風味だけを楽しむことができるので、運転する方、健康の為にアルコールを控えたいと考えている方には魅力的な商品ですね。
メリット2 カロリーや糖質も抑えられる
ノンアルコールビールを含むノンアルコール飲料には、糖質オフや、ゼロカロリーなどとアピールしている商品があります。
カロリー等を気にしなくて良いため、糖質管理している方、ダイエット中の方にも人気があり、これもノンアルコールビールの魅力だといえるでしょう。
ノンアルコールビールを毎日飲んでも良い?注意点は?
ノンアルコールビールは健康を気遣いながら、お酒を楽しむことができる商品です。
そんなノンアルコールビールは、毎日飲んでも良いのでしょうか?
ここからはノンアルコールビールのデメリットと、注意点について解説していきます。
【公式】メーカーの見解は?
下記はサントリーの公式サイトに掲載されている、ノンアルコールビールの影響についての見解です。
Q.サントリーのノンアルコール飲料は妊産婦(妊婦)・授乳中の女性が飲んでも大丈夫ですか?
A.サントリーのノンアルコール飲料は、アルコール分0.00%のため、アルコールによる影響はありません。アルコール以外の原材料によるお体への影響は分かりかねるため、製品に記載されている原材料をご確認いただき、必要な場合は医師にご相談ください。
引用:サントリー
Access Denied
上記によると、ノンアルコールビールを妊娠中・授乳中の方が飲んでも問題ないということですが、アルコール以外の原料による影響については明記されていません。
ノンアルコールビールのデメリットは何か?
ノンアルコールビールに含まれる原材料は体に悪いのか?
デメリットについて解説していきます。
デメリット1 飲みすぎると糖質の過剰摂取に
先述の通り、ノンアルコールビールはソフトドリンクと同じで、基本的に糖質を多く含んでいます。
糖質を抑えた商品もありますが、商品によって大きく異なりますので、購入する際は表示を確認するとよいでしょう。
デメリット2 添加物が含まれている
ノンアルコールビールなどのノンアルコール飲料には、添加物を多く含む商品がたくさんあります。
糖質オフ、ゼロカロリーの飲料を作るためには添加物が必要不可欠で、人工甘味料や、香料などがたくさん使われているのです。
添加物の摂りすぎは体に悪影響ですので、アルコールやカロリーが抑えられているからとはいえ、飲みすぎには注意しなければなりません。
まとめ ノンアルコールビールは1日1本!多くても3本まで
ノンアルコールビールのメリットとデメリットについて解説してきました。
ノンアルコールビール自体に危険性はありませんが、好きなだけ飲むというのはおすすめできません。
サントリーによると「1日3本飲むのを4週間続ける」という試験で安全性が確認できているそうですが、推奨しているのは1日1本です。
Q.『からだを想うオールフリー』は1日にたくさん飲んでも大丈夫ですか?
A.『からだを想うオールフリー』は、1日に3本を4週間摂取した試験で安全性を確認していますが、1日1本(350ml、500ml)を目安にお飲みください。
引用:サントリー
Access Denied
なるべく糖質や添加物が少ない商品を選び、1日の摂取量を調整しながら楽しむとよいでしょう。