日本では定番のおにぎり。メニューに困った時、お弁当のおかずに、小腹が空いた時に気軽に食べれます。
大きいものから小さいものまで、レパートリーは無限大。
あまーいごはんに、しょっぱいお塩がたまらない!今日はほかほかご飯で、おにぎりにしましょう!
※食物繊維が豊富な玄米のおにぎりは3歳前後のお子様には不向きです。なぜなら消化器官が完全に成長していない為です。(記事末に記載)
おにぎりに一番合う具材って何?最強おにぎりの条件
戦国時代から親しまれてきたおにぎり。日本人として知っておかねばならない最強おにぎりの条件をピックアップしています。
ごはんに合う
条件1つ目は、白米に合う=おにぎりの具材といっても良いのではないでしょうか?
主役のごはんの横にそっと寄り添ってくれるおかずが欠かせません。
”塩”と”のり”もその一つではないでしょうか?
冷めても美味しい
条件2つ目は、時間が経っても美味しく食べれるという点です。
冷めた方が中に塩が浸透し塩味がきいたいい状態に。
のりもいい具合にふやけて食べやすくなりませんか?
腹持ちのよさ
条件3つ目は、お腹を満たせるという所です。
お米は消化の吸収がゆっくりで腹持ちが良い食材として知られています。
また、おにぎりが冷めることによって食物繊維と同じ働きをする、レジスタントスターチというデンプン物質が生まれることにより、腸内環境改善に大きな効果が期待できます。
栄養や効能
条件4つ目は、お米は体を動かすために必要な栄養が豊富です。
エネルギーや炭水化物、タンパク質が取れます。
また具材の組み合わせ次第では、効率的に体内に取り入れることができるでしょう。
【幅広い年代から人気】定番おにぎりランキング
次は定番おにぎりランキング。誰でも1回は食べたことのある食材がランクイン。
美味しいのはもちろん、食材の栄養が体にもたらしてくれるメリットも掲載しています。
定番おにぎり具材No.1は!?
第5位 おかか
醤油、みりん、砂糖で甘辛く味付けしたおかかは、ご飯ととてもよく合います。
保存食として作っている場合は、味が濃く塩分控えめにしている方は具材を少なめにするなど気をつけましょう。
とはいえ年代問わず、人気の具材おかかがランクインしました。
第4位 ツナマヨ
子供にも大人気ツナマヨ。
自分で作る場合は、オイル不使用のツナ缶にすると、マヨネーズにカロリーがあるので油分を過剰に摂取してしまうことを避けられます。
また、大葉のみじん切りを加えるだけで風味や、栄養価が格段にアップしますのでぜひお試しを!
第3位 たらこ
生も美味しい、炙っても美味しいたらこ。噛めば噛むほど、つぶつぶ食感がクセになり、口の中に旨みが広がります。塩分の取りすぎを気をつけて食べれば、タンパク質、ビタミン、ミネラルが豊富な食材です。ほかほかご飯と一緒に食べたいですね。
第2位 梅干し
すっぱ美味い!日本を代表する食材1位と言っても良いのではないでしょうか?
梅干しには疲労回復、血行促進、食欲増進、整腸作用があり、カルシウムの吸収率も上がり、日本古来から健康食材として親しまれてきました。
今も昔も変わらず愛され続ける梅干し。ぜひとも後世に伝えたい食材の1つです。
第1位 鮭
鮭は栄養価が高く、美味しい食材です。
人間の体は年齢とともに老化が進みます。
老化していくこと=酸化と呼びます。
実は鮭は、その酸化を止めるために必要な抗酸化作用という性質を持つ食材なんです。
美味しいのにエイジングケアにも効果があったなんて、おにぎりを食べるときは鮭で決まりですね!
【そんなものまで?】変わり種おにぎりランキング
これもおにぎりにしちゃう!?時代と共に変化するおにぎりの具材。最近、コンビニでもよく見られるようになった変わり種おにぎりを紹介します。
第5位 チャーハン
コンビニなどではもう当たり前になった炒飯おにぎり。卵、ねぎ、レタス、チャーシュー、たくさんの具材があればその分栄養も取れます。自分で作る場合は、汁系の調味料はあまり使わないこと、粗熱が取れてから握ると崩れにくいです。
第4位 いくら
お店で買うと、おにぎりにしては高価ないくらおにぎりです。
自分で作る場合は、スーパーなどでお手頃に手に入る筋子で作っても美味しいです。
そのまま使うとしょっぱいので、ぬるま湯で塩を洗い流してからおにぎりに入れると良いでしょう。
第3位 チーズ
プロセスチーズを小さくサイコロ状に切ります。黒胡椒を振ってもおいしいです。
溶けるチーズのようなスライスチーズの場合は、具材として中に入れるのではなく、ご飯に載せてオーブンか、魚焼き器で香ばしく焼くと美味しいです。
第2位 味噌
日本の代表調味料の味噌です。
握ったおにぎりに醤油をかけて味噌を塗ります。オーブンか魚焼き器で、少し焦がすくらいがにおいも立ってちょうど良い頃合いです。
第1位 肉巻き
甘辛たれが美味しい、がっつり飯。
お腹いっぱい食べよう肉巻きおにぎり。
豚バラ肉を使っておにぎりを巻いたらフライパンで焼き色をつけ、甘辛だれをからめてオーブンで火を通して完成です。
家庭の味はいろいろ!アレンジおにぎりの具
おにぎりはバリエーション豊富!アレンジ次第で楽しみ方は無限大です。いくつかのアレンジを載せてみました。お子様と作っても楽しいですよ!
鮭×アボカド
鮭はシミ、シワ予防に。アボカドは体の余分な水分を外に出す働きを持ちます。また鮭とアボカドはビタミンEが豊富です。その2つを組み合わせれば、究極の美容食となること間違いありません。
ベーコン×おかか
ベーコンのコッテリ加減を、おかかがうまく調和してくれます。食べてあとは和風おにぎりを感じさせるまろやかな味です。ベーコンの塩味をおかかの甘さが和らげてくれます。
カニカマ×わさびマヨ
カニカマをわさびマヨであえて、食感を楽しむためにきゅうりのみじん切りを加えても美味しいです。ピリッとしたワサビの辛味と彩り綺麗なちょっと大人のおにぎりです。
パン×醤油マヨ
パンの耳をこんがり焼いて、マヨネーズと醤油を和えたものと合わせます。
外はふっくら、中はカリッと面白い食感が楽しめます。
時間が経つとパンに味がしみ、しっとり濃い味が楽しめます。
たらこ×チーズ
たらこの塩味をチーズがまろやかにしてくれます。
温かいご飯で包めばとろーりとろけたチーズとたらこの食感がやみつきになること間違いなしです。
最強おにぎりは米で決まる!おすすめのお米3選
お米は産地によって特色が違います。
各地で親しまれている香りや風味、食感を試してみてはいかがでしょうか?
このお米でおにぎりを作ったら絶対美味しいお米3選をチョイスしました。
ゆめぴりか
改良を重ねてできた、北海道最上級のブランド米。甘さと濃さ、粘り強さと柔らかさで12年連続特Aを獲得している最高位品質。
ツヤ姫
山形米。コシヒカリを超えたとされるお米。艶、甘み、旨み、口あたりが良く、一粒一粒がしっかりしている。
コシヒカリ
日本の代表とされる、日本の稲の品種です。コシヒカリは東北地方以南の日本各地で栽培される品種。噛みしめるほどに甘みや旨みが口の中に広がります。
健康志向なら玄米おにぎりもおすすめ
玄米は、精米されていないお米のことです。栄養は、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富です。
白米と比べ、ビタミンB1とマグネシウムは5倍、食物繊維は6倍もあるんです。
玄米おにぎりの作り方
美味しい玄米おにぎりを作る為には、玄米を上手に炊くことが重要です。
- しっかりと軽量する
- 玄米の汚れ取るために2〜3回さっと洗う
- 手のひらですくい上げ、両手でこするようにキズをつけます(水をよく含ませるため)
- 玄米を炊飯器の内釜に移す
- 水を入れる(玄米2号に対して水600mlほど)
- 一晩冷倉庫で浸す(さらに水を含ませる)
- 玄米モードで炊く
子どもに与えるときは3歳過ぎてから
3歳前後のお子様は、消化器官が整っておらずお腹が緩くなってしまったり、よく噛んで食べなければいけない玄米は、それを理解できるようになってから食べるのが望ましいと言えます。