レシピ本やサイトを見ているとよく目にする塩小さじ1という表記、実際に何gなのか量ったことはありますか?
塩小さじ1はどのくらいの量か、小さじスプーンで量る時に気を付けることは?など普段何気なく使っている小さじについて詳しく見ていきたいと思います。
塩の計量スプーンのサイズごとの重さまとめ
サイズ | 重さ (g) |
---|---|
大さじ1 | 15 |
小さじ2 | 10 |
小さじ1 | 5 |
小さじ半分 | 2.5 |
小さじ1/4 | 1.25 |
小さじ1/8 | 0.625 |
一般的に、塩の計量スプーンは以下のサイズがあります。
- 大さじ:15g
- 中さじ:10g
- 小さじ:5g
また、小さじの半分や1/4、1/8といったサイズも、レシピによっては指定されることがあります。
なお、塩の粒の大きさや湿度によって、実際の重さは多少異なる場合があります。
小さじ1の塩は5グラム〜6グラム
塩の種類によって異なりますがサラサラした塩が食塩、しっとりした塩が並塩などに当てはまり小さじ1杯のg数は以下になります。
- 食塩・精製塩:6g
- 並塩 :5g
同じ塩なのにどうして小さじ1杯の重さが違うのか気になりますよね。
それは塩は結晶が集まったもので、その結晶と結晶の間に隙間が生まれますがその隙間が多いか少ないかで重さが変わります。
サラサラした食塩・精製塩は結晶同士の隙間が少なくギュッと詰まっているイメージで、しっとりした並塩は隙間が多いということです。
ひとつまみの塩は何グラム?
ひとつまみとは3本の指でつまんだ量のことです。
親指、人差し指、中指を使って計りますが手指の大きさによって多少の誤差はあります。
平均的にひとつまみは小さじ1/6の量と覚えておくとよいでしょう。
- 食塩・精製塩:1g
- 並塩 :0.8g
自分の手もはかりの一つですので、自分の手指を使って量るとどのくらいか目安を覚えておくと便利だと思います。
1日の塩分目標摂取量
厚生労働省が定めている2020年版の「日本人の食事摂取基準」によると1日の食塩の目標量は男女で少し差はあります。
- 成人男性:7.5g
- 成人女性:6.5g
2015年版から目標量はそれぞれ0.5g引き下げられましたが、これは生活習慣病などの予防のためとされています。
小さじ計量スプーンで塩を量る方法
小さじ、大さじの計量スプーンを持っている人は多いと思いますが、正しい使い方を知っていますか?
小さじ1の塩の量る方
小さじの計量スプーンに山盛りに入れてすりきりします。
小さじ1/2の塩の量る方
小さじの計量スプーンに山盛りに入れてすりきりした後、1/2を取り除きます。
小さじ1/3の塩の量る方
小さじの計量スプーンに山盛りに入れてすりきりした後、1/3に分けます。
【計量スプーンがない場合】小さじ1の塩を量る方法
手元に計量スプーンがない場合はどうすればよいか、代用品を使って量ってみたいと思います。
ティースプーンで量る
ティースプーンの容量は約5mlですので、小さじ1杯とほぼ同じです。
小さじの計量スプーンを使って量る時と同じようにすりきり1杯量るとよいでしょう。
ペットボトルのフタで量る
ペットボトルのフタは規格によってサイズが決まっているので、小さじの計量スプーンに代わって量ることができます。
フタの容量は7.5mlですので、小さじの計量スプーンを使って量る時と同じようにすりきり1杯量り、その後約1/3を除いた分が小さじ1と同じ量になります。
調味料によって小さじ1の重量が異なる
塩だけでなく他の調味料の小さじ1杯は何gか、だいたい知っておくだけでもレシピを見た時の参考にもなるので覚えておくとよいと思います。
小さじ1の重さ
- 水・お酢・酒 5g
- 醤油・みりん 6g
- 砂糖 3g
- グラニュー糖 4g
- 油 4g
- ケチャップ 5g
- マヨネーズ 4g
- みそ 6g
- 小麦粉・片栗粉3g