ツバメの巣と聞かれると、あなたはどのようなものを想像しますか?
「家の軒先に夏になると作られている、渡り鳥の巣」だと答える方が多いでしょう。
そちらも間違ってはいませんが、食材の「ツバメの巣」をあなたはご存知でしょうか?
食材のツバメの巣も高級食材として有名です。中華料理で良く使われる食品で、さらに中国では縁起物として古くからハレの日に良く食べられています。
日本の「燕の巣」と何が違うのか?何故高級食品なのか?どのような味をしているのか?どのような縁起がある物なのか?
今記事では高級食品「ツバメの巣」について、ご家庭での入手方法と調理方法も合わせてご説明します。
ツバメの巣とは?
ツバメの巣は、アナツバメ(穴燕)という小型の鳥類が出した唾液が固まって出来ている巣です。
中国の広東省で主に食べられている「中国三大珍味」の1つで、漢名では「燕窩」と書きます。
(※中国三大珍味は、ツバメの巣・アワビ・フカヒレです。)
乾燥している状態のツバメの巣は、平たいU字もしくは楕円形をしている白い寒天のような見た目をしています。
水でふやかすと、ゼリーのようにトロトロとした柔らかい見た目と食感になります。
無味無臭なので中国では中華スープの具材として入れたり、砂糖を加えた水で煮て良く食べられます。
アナツバメとは?
アナツバメは、アマツバメ目アマツバメ科アナツバメ族の鳥類です。
燕(ツバメ)と呼ばれる小型の鳥類は、アナツバメを含めて世界に約80種類が生息しています。
夏になると日本にやってくる渡り鳥の燕は、ツバメ・イワツバメ・コシアカツバメ・ショウドウツバメ・リュウキュウツバメの5種類です。
アナツバメは、日本には飛来しないツバメです。
生息場所は南アジア・東南アジア・熱帯太平洋・オーストラリア北部の島にある海岸付近で、最も多く生息している場所はボルネオの大鍾乳洞群です。
餌はハチ・アリ・カ・アブ・ブユ・ハエなどの小型~中型の虫です。暗い洞窟の中に住んでおり、コウモリやイルカのように超音波を出してエコロケーション(反響定位)をしながら飛行します。
日本の燕はオスとメスのつがいが人間の家の軒下に単独で巣を作りますが、アナツバメは山や海岸付近にある崖や洞窟の壁に、複数のつがいが集団で寄り集まって巣を作ります。
巣も日本の燕は枯草や泥等を使って作りますが、アナツバメは羽毛や海藻等を唾液で固めて作ります。
日本の燕の巣は材料が泥と枯草なので食べられませんが、アナツバメの巣の材料は殆どがツバメの唾液なので食べられます。
アナツバメの巣を採取してから羽毛等を取り除き、洗浄・乾燥をさせた物が「ツバメの巣」です。
ツバメの巣は何故「縁起物」?
ツバメの巣は中国では、縁起物の食べ物としてハレの日に良く食べられています。
縁起が良い食材とされている理由として、中国最古の王朝を開いた国王はツバメの巣を好んで食べていた母親のおかげで産まれてこれたからだと伝えられています。
当時の中国は子供が健康に育つ事が難しかった為、多くの雛鳥を育てるツバメの巣は「子宝に恵まれる食品」として崇められていました。
現在も中国ではハレの日に子孫繁栄・家の繁栄を願って、ツバメの巣を使った料理が良く食べられています。
日本でも燕の巣は「縁起物」!
中国で「子宝に恵まれる食品」として食べられているツバメの巣ですが、日本でも燕の巣は「縁起がある物」だと伝えられています。
日本の燕の巣は食べられませんが、燕の巣が縁起の良い物だと伝えられている理由は中国の理由に良く似ています。
日本では、燕の巣が家に作られると下記のような効果があると伝えられています。
・子孫繁栄
・家の繁栄
・害虫を食べてくれるので虫を寄せ付けない
・燕は鬼門(運気が下がる方向)に巣を作らない為、運気を家に呼び寄せてくれる
・燕は警戒心が強い動物なので、巣を作った家を厄災から守ってくれる
その他にも様々な効果があるといわれています。
燕は子宝と幸福をもたらしてくれる鳥です。自分の家に巣が作られた際は雛鳥が親鳥と一緒に巣立っていくまで、刺激せずに暖かく見守ってあげましょう。
何故ツバメの巣は高級食材なの?
日本の食べられない巣を含めて子孫繁栄をもたらすと伝えられている「ツバメの巣」ですが、食品のツバメの巣は乾燥した状態で1枚(10g程)4000円~5000円と非常に高額です。
何故ツバメの巣は、これ程までに高額な食品なのでしょうか?
ツバメの巣が高級である理由は、下記の3つが挙げられます。
採取が命懸けなので「高級」
ツバメの巣が高級である理由の1つ目は、採取が非常に危険である事です。
ツバメの巣の原料である唾液を出すアナツバメは、暗い洞窟内部にある天井付近の壁に巣を作ります。
光が当たらない場所の非常に高い場所に巣がある為、熟練の作業員が梯子を使って採取をしても、転落して死亡してしまう事が多いです。
採取が命懸けになる為に作業員の数が少なく、無事に採取されるツバメの巣も少ないので希少性と価格が非常に高いです。
アナツバメは飼育出来ない為「高級」
ツバメの巣が高額である理由の2つ目は、ツバメの巣の原材料である唾液を出すアナツバメは人工で飼育出来ないからです。
アナツバメはボルネオの大鍾乳洞群等、一部の地域でしか暮らしていません。繊細な体質であり、空気が綺麗な南の島の海岸付近でしか生きる事が出来ません。
ツバメの巣は野生のアナツバメが作る天然品しか存在しません。またアナツバメの生息数も少ない為、ツバメの巣を採取する為には採取する国の政府から許可を得る必要があります。
作業が危険である上に行政手続きに手間が掛かる事も、ツバメの巣が高級である要因になっています。
健康・美肌効果が高いから「高級」
ツバメの巣が高級である理由の3つ目は、健康・美肌効果が非常に高い食品だからです。
ツバメの巣にはタンパク質・アミノ酸・カルシウム・カリウム・ビタミンB1・ヨウ素等の栄養素が豊富に含まれています。
またツバメの巣には「シアル酸」という成分も豊富に含まれています。
シアル酸は蜂蜜の成分・ローヤルゼリーや母乳等にも含まれている成分ですが、ツバメの巣は他の食品よりもシアル酸が圧倒的に多く含まれています。
シアル酸の効能・効果は下記の通りです。
・免疫機能を正常に働かせる(ウイルスや菌から体を守る)
・インフルエンザの予防
・細胞と細胞を繋ぐ情報伝達機のような役割をする事で、シミ・シワ・たるみ等の体内の酸化を防ぐ
・体内にあるコラーゲンとヒアルロン酸を適切な場所に誘導する
・神経刺激作用による育毛効果
シアル酸には上記の優れた効能・効果がある為、シアル酸を豊富に含む食品であるツバメの巣は女性を中心に世界中で需要が高まっています。
流通数が少ない上に世界的に需要が高い為、ツバメの巣は品薄状態であり購入出来ても高額で販売されています。
(成分データ参考元:わかさの秘密)
ツバメの巣の入手方法
子宝をもたらして家の繁栄させる縁起物であり、健康と美肌に効果が高いと非常に人気がある高級食品・ツバメの巣。
価格は非常に高額ですが、日本でも手に入れる事は可能です。
日本では下記の2つの方法で、ツバメの巣を手に入れる事が出来ます。
中華食材専門店で購入
ツバメの巣は中華料理用の食材専門店で購入する事が出来ます。
中華食材専門店は、全国各地の繁華街や百貨店に多数あります。
特に神奈川県の「横浜中華街」・兵庫県の「南京町中華街」等の有名中華街に行くと、中国の食材を輸入販売している専門店も数多く建ち並んでいます。
中華食材専門店では、瓶詰タイプと乾燥タイプのツバメの巣が売られています。
瓶詰タイプ・乾燥タイプ共に値段は非常に高額ですが、実物を確認しながらその場で購入する事が出来ます。
通信販売で購入
ツバメの巣は、中華料理用食材専門店の公式通販サイトや総合通販サイト(Amazon・Yahoo!ショッピング・楽天市場等)でも購入出来ます。
ただし通販サイトで販売されているツバメの巣は、偽物である事も多いです。
通販を使ってツバメの巣を買う際は、偽物を買わないように注意しながら利用するようにしましょう。
ツバメの巣は「偽物」が多い!?本物の見分け方
有名中華街にある中華食材専門店では偽物を売っている可能性は少ないですが、通信販売や一部の店舗ではツバメの巣の偽物を販売している所もあります。
ツバメの巣は高価で需要も非常に高い為、偽物を仕入れて買わせようとする悪徳業者も多く存在します。
日本で手に入るツバメの巣は、主に中国からの輸入品です。
下記は本物のツバメの巣の特徴です。特徴を理解した上で、本物を見分けて購入しましょう。
【本物のツバメの巣の特徴】
・値段が相場に合っている(※ツバメの巣は乾燥タイプで10gあたり4000円~5000円が相場です)
・採取地がインドネシア・マレーシア・タイのいずれか(※中国が輸出を認めている国です)
・店舗が中国品質監督管理総局から販売許可を得ている(店内もしくは通販ページに許可書が提示または記載されている)
・「中国検験検疫部門」等が発行している証明書とラベルが製品に貼られている
ツバメの巣の下処理方法
本物を見分けた上でツバメの巣を手に入れたら、早速自宅でツバメの巣料理を作ってみましょう!
ツバメの巣は調理前に下処理が必要になります。下処理は下記の手順で行いましょう。
【ツバメの巣の下処理方法(乾燥タイプの場合)】
(1)ボウルに入れてからツバメの巣が浸る程の水を加えて戻す。
(2)2~3時間漬け込む(※着色されているツバメの巣の場合は「黄色」は4時間程度「赤色」は12時間程度漬け込む)
(3)ツバメの巣が5倍以上に膨れたら、ピンセットを使って汚れ(羽等)を取り除く
(4)手でツバメの巣をほぐす。蓋付きの陶器(茶碗蒸しの器でOK)にツバメの巣を入れてから、ひたひたになる量(10gのツバメの巣に対して200ml程度)の水を加える
(5)蒸し器に陶器の下半分が浸る量の水を加える。陶器の蓋をして蒸し器で30分間蒸す
※瓶詰めのツバメの巣でジュレになっている物は、下処理が不要です。
栄養満点の縁起物を楽しむ!オススメの「ツバメの巣」料理
ツバメの巣は下処理に手間が掛かりますが、料理は簡単に作れます。
下記はおススメの「ツバメの巣」料理の一例です。
中華スープ
鶏ガラスープと下処理をしたツバメの巣を煮込み、溶き卵を加えて作る「中華スープ」は定番のツバメの巣料理です。
トロトロとしたツバメの巣の食感と鶏ガラスープは相性抜群です。
プリン
プリンの溶液にツバメの巣を加えます。昔ながらの蒸しプリンから焼きプリン、冷蔵庫で冷やし固めるタイプのプリンまで、様々なプリンにツバメの巣は入れる事が可能です。
特におススメはマンゴープリンです。ツバメの巣は果物と相性が良い為、南国の果物であるマンゴーの濃厚な味わいにトロトロとしたツバメの巣の食感が加わって、こちらも絶品です。
スムージー
ツバメの巣はスムージーに入れて飲んでも美味しいです。
ツバメの巣自体には味がありません。トロトロとした舌触りを楽しむ食材ですので、スムージーの材料はお好みで構いません。
こちらも果物を多めに入れると、毎日飲める美味しいツバメの巣入りスムージーが作れます。