※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります

白玉の保存方法【常温、冷蔵、冷凍】

レシピ

白玉というともっちりしていて柔らかな食感が魅力的です。家庭でも、白玉粉を使って簡単に作れる人気のメニューです。

ですが、レシピを見て作ると、意外とたくさん作れてしまって、食べきれなかったりすること、ありませんか?

食べきれなかった白玉、あの白玉のもっちり柔らかな食感を維持したまま保存するには、どのようにして保存したらいいでしょうか?

白玉の保存方法を、常温・冷蔵・冷凍にわけて、それぞれご紹介させていただきます。

作り置きもできるようになるので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

白玉は常温で保存して大丈夫?

白玉は常温保存できるでしょうか?

白玉は常温保存ではラップをしても、だんだん固くなっていってしまいます。

そこで、次の方法なら、数時間は固くならずに保存できます。

  • 水に漬ける
  • 作るときに豆腐を入れる

こうすることで、白玉の水分が飛んでしまうのを防げます。

常温保管日数の目安

常温保管の場合は、数時間です。

白玉にトッピングするものとか、何か他のものを準備しているときなどに、ぜひご活用ください。

白玉の冷蔵保存できる?

白玉の冷蔵庫での保存ですが、これも常温保存といっしょで、水に漬けて保存します。

しかし、注意していただきたいことがあります。常温でも同じですが、白玉が水に溶けてしまうことです。

白玉粉だけの白玉なら問題ないのですが、上新粉が入った白玉だと、徐々に溶けてしまいます。これは、白玉粉が、原料であるでん粉が、

低温で起きる「でん粉の老化」現象の原因となるアミロースを含まないからです。

また、水に漬けない保存方法もあるので、次でご紹介します。

参照元:https://www.alic.go.jp/index.html

保存方法

冷蔵保存のやり方です。

  1. 保存容器に白玉を入れる
  2. 白玉が水をかぶる程度に、水をいれる
  3. 蓋をして冷蔵庫に入れる

これによって、ある程度、水分の蒸発を防ぐことができます。

しかし、少し注意が必要で、白玉は内部から水分が抜けるので、内側は固く表面は柔らかい状態になってしまいます。

そして、水をこまめに取り換えてください。

冷蔵保日数の目安

冷蔵保存した場合、2日~3日です。
美味しく、白玉の食感を楽しんで食べたかったら、翌日までです。

 

白玉は冷凍保存できる?

白玉を長期保存したい場合は冷凍保存がおすすめです。

また、冷凍保存ですと、作り立ての食感を維持することができます。
作ったら、すぐに食べない分は、冷凍するのがいいです。

保存方法

冷凍保存のやり方です。

  1. よく洗って表面のぬめりをとり、冷ます。
  2. バットにラップをひいて、白玉をくっつかないように並べる。
  3. 上からピッタリとラップをかぶせ、ジッパー付きの保存袋にいれ、バットごと急速冷凍する。
  4. 完全に凍ったら、バットをどける。

再冷凍はできないので、あらかじめ小分けにして冷凍するといいです。

食べるときは、冷蔵庫や常温で自然解凍するだけで、作り立てに近い食感になります。
もう一度加熱したほうが、より、作り立てに近くなります。

その際は、凍ったままの白玉をラップからだし、耐熱容器に入れて、かぶるくらい水をいれ、レンジで軽く温めます。
また、おなべで軽くゆでても大丈夫です。

冷凍保管日数の目安

冷凍保存の場合は、約1か月です。

白玉粉一袋分の白玉を作って、冷凍しておけば、食べたいときいつでも食べられて、とてもおすすめです。

 

まとめ

  • 白玉の常温保存はすぐに食べるときのみ。
  • 冷蔵保存は2~3日、ただし、美味しく食べられるのは、翌日まで。
  • 冷凍保存は1か月可能。

白玉の保存方法、いかがだったでしょうか?

たくさん作れて、すぐ食べない場合は冷凍しておけば、お団子に、あんみつに、アイスに添えてなど、いろいろ楽しめますね。

上手に保存して、白玉の食感を楽しんでください。

 

参照元:

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました