※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります

ラカントは体に悪い?ラカントの危険性とデメリット

甘いものは好きだけど、カロリーが気になる…そんな皆さんは「ラカント」という甘味料をご存知ですか?

聞いたことはあるけど、何からできているのかわからない!」

「人体に影響はないの?

など不安がありますよね。この記事では、そんな方にラカントを使うデメリットをご紹介していきたいと思います!

スポンサーリンク

ラカントとは

サラヤのラカントの約99%はとうもろこしのでんぷんから作られた「エリスリトール」と呼ばれる甘味成分です。

残りの約1%は「羅漢果(ラカンカ)」という中国・桂林地方に自生するウリ科の植物から抽出した高純度のエキスなので、ラカントは自然界にある甘さだけでできています。

ラカントは体に悪い?デメリットは?

ラカントは砂糖やはちみつと同じで100%自然のものからできた、天然の甘味料です。

そのため発ガン性などのある有害な物質を含んでいる人工甘味料とは違い、安全に食べることができます。

ただ、過剰に摂りすぎると、病気を引き起こす可能性もあるので注意が必要です。

過剰摂取すると下痢の危険性がある

ラカントの成分の99%以上は、「エリスリトール」という、とうもろこし由来の甘味成分です。

ラカントは大量に摂取すると下痢になる危険性があります。それはラカントに入っているエリスリトールの緩下作用が原因です。

人間の身体は、このエリスリトールを分解する酵素を持っていないため、胃ではなく小腸で吸収されて尿となり排出されます。

しかし過剰に摂取すると、小腸で処理しきれず大腸まで下り、結果として下痢を引き起こしてしまう可能性があるのです。

他の糖アルコールの食品に比べると緩下作用は起こしにくいと言われていますが、成人では30~40gで下痢になる危険性がありますので、摂取量には注意が必要です。

ラカント(甘味料)は、一般的には安全であり、体に悪いと言われていません。また、長期的な使用に関してはまだ研究が進んでおらず、その影響については不明な点もあります。

心血管疾患のリスクがある

最新のアメリカで行われた研究では、心臓病の基礎疾患がある人は血管内のエリスリトールの濃度が高いと、脳卒中や心筋梗塞などを発症するリスクが2倍に上がると報告されています。

エリスリトールには血小板の働きを過剰にすることも指摘されました。血小板が過剰になると血栓を作りやすくなる可能性が高くなり、それに伴い心筋梗塞や脳卒中などのリスクが高まると言われています。

また他の研究でも、人工甘味料の長期使用が体に与える影響を慎重に考えていく必要があることを述べられています。

今回の研究結果はラカントだけではなく、エリスリトールが含まれる人工甘味料に対しての結果と言えます。心臓病の既往がない若い人には危険性は低いかもしれませんが、危険因子をもつ人の場合は摂取量を控えた方がよいでしょう。

出典:Forbes

糖尿病の危険性がある?

ラカントを摂りすぎると糖尿病になる危険性がある、と聞いたことがあるかもしれません。

糖尿病とは糖質が関連して血液中のブドウ糖が慢性的に増える疾患になります。

ラカントに含まれるエリスリトールは、血中で代謝はされず90%以上が尿中に排泄されます。

そのため血糖値の上昇やインスリンに影響をしない特徴があります。血糖値が気になる方で甘味を摂取したい方には役立つ食品です

ただし、継続的かつ大量に摂り続けると、脳がインスリンを分泌するように誤って働いてしまうこともあります。

そうすると、かえって糖尿病に近づいてしまうかもしれません。安全に使える目安は、

1日あたりの摂取限度量は40g、1回の摂取量は0.66g~0.8g
と表記されているので、これを守って利用しましょう!

アレルギー反応の可能性

食品を摂るときに気になるアレルギー。ラカントの主成分であるエリスリトールでも、ごくまれにアレルギー反応が報告されています。

まだ解明されていない部分もあるため、もし少しでも気になる症状が出た場合は、かかりつけのお医者さんに相談しましょう

中国からの原料は体に悪いのでは?

中国からの原料だと聞くとなんとなく安全性に不安を感じるかもしれませんが、サラヤのラカントは、以下のような品質管理の下で作られた羅漢果エキスを使っているので、安全性は高いといえます。

・水と緑がきれいな桂林地区にて栽培

・契約農家には育成記録をつけてもらい、果実の熟成度などを栽培の段階からチェック

・抽出の過程でも農薬残留値や微生物検査などを行う

このような品質管理を見れば、原料にどれだけこだわっているかが分かりますよね。

そして、羅漢果エキスは特許成分として国による安全性確認の試験を経て、日本食品添加物公定書にも掲載されています!

ラカントはなぜ高糖質なのにカロリーゼロ?

ラカントは、砂糖と同じ甘さですが、カロリーゼロです。その理由は、ラカントは小腸で吸収されずに、そのまま体外に排出されるためです。

ラカントは、トウモロコシの発酵から得られる天然甘味成分「エリスリトール」と、ウリ科の植物「羅漢果(ラカンカ)」の高純度エキスから作られています。エリスリトールは、小腸で吸収されずに、そのまま腸内細菌によって分解されます。羅漢果エキスは、砂糖の約300倍の甘さがありますが、カロリーはゼロです。

そのため、ラカントは、エリスリトールの甘さと、羅漢果エキスの甘さを組み合わせることで、砂糖と同じ甘さを実現しながら、カロリーゼロを実現しています。

なお、ラカントは、糖質ゼロですが、食物繊維ではありません。食物繊維は、小腸で吸収されずに、そのまま大腸まで届き、腸内環境を整える働きがあります。ラカントは、小腸で吸収されずに、そのまま体外に排出されるため、食物繊維としての働きはありません。

ラカントで糖尿病になる危険性は?

ラカントは、主成分であるエリスリトールが血糖値やインシュリンに影響を与えず、カロリーもゼロであるため、糖尿病になる危険性は低いとされています。

ただし、食事や生活習慣全体のバランスが重要であり、ラカントの摂取量を過剰にすることは避けるべきです。

 

ラカントは糖質とカロリーがゼロ!糖尿病でも食べられる

ラカントの栄養成分表示は以下の通りです。

熱量            0kcal
たんぱく質       0.2g
脂質               0g
炭水化物        99.8g
  糖質          99.8g
  糖類             0g
  食物繊維         0g
食塩相当量         0g

ラカントはカロリーがゼロですが、糖質が含まれているのはエリスリトールがあるためです。

エリスリトールは糖質ですが、栄養として吸収されず尿となって排出されるので、体内には残らないことが分かっています。

砂糖などではなくラカントだったら、糖尿病の方も血糖値が上がる心配をせず、食べることができるということですね!

ラカントは「医師の推奨意向確認済み商品」にも認められています。

ラカントのメリット

砂糖と置き換えて取り入れやすい

ラカントは熱に強いため、加熱調理をしても風味や甘さを損なうことはありません。煮込み料理や炒め物、焼き菓子作りなどさまざまな調理に活躍します。有名なパティシエや、からだにやさしい野菜スイーツ専門店でもラカントを使用してあります。

ラカントは砂糖と同じ甘さなので、同量を料理に使用することができます。量を換算する必要がないのも、砂糖の代わりに取り入れやすい理由です。

ラカントには顆粒タイプとシロップタイプがあります。顆粒タイプは料理に、シロップタイプは冷たい料理や飲み物などに使用するのがおすすめです。

ダイエットにも効果的

砂糖と比べてカロリーや糖質の制限ができてダイエットにも効果的です。食後の血糖値の上昇がないため、糖が気になる人や健康に気を付けている人も砂糖の代わりに使う人が多いようです。ダイエットをするときも甘いものを我慢しなくていいので無理なく続けられます。

 

スコーンを作る時の材料で上白糖で作ったものと、上白糖の代わりにラカントで作ったもので両者のカロリーの違いを比べてみましょう!

上白糖で作ったスコーンの1人分あたりのカロリーは、約380kcalです。

ラカントを使って作ったスコーンの1人分あたりのカロリーは、約300kcalです。

上白糖で作ったスコーン ラカントを使って作ったスコーン
カロリー 380kcal 300kcal
糖質 50g 50g
脂質 20g 20g
タンパク質 10g 10g

カロリーはだいぶカットされてますね。

 

ラカントとパルスイートの違い

糖質制限やダイエットで、砂糖の代用として、「ラカント」の他にも「パルスイート」が挙げられますよね。2つの違いは、甘さの成分です。

ラカントは前にも述べたように、エリスリトールと羅漢果エキスからできた100%自然の甘味料です。一方パルスイートは、「アスパルテーム」などの物質からできた人工甘味料なので、それが2つの違いになっています。

パルスイートに使われている甘さは体に悪い?

パルスイートに使われているアスパルテームは、天然には存在しない化合物です。そのため口から摂取すると、アミノ酸とメタノールに分解され、人体に有害な影響をもたらす可能性が考えられています。

もし、パルスイートを使うことがあったら、注意をしたほうがいいかもしれませんね。

知らないと危険!人工甘味料危険度ランキング
いつの時代も甘い食べ物や飲みものは人々を魅了してきました。 現代においては、低糖質や低カロリーかつ十分な甘みを出すことのできる人工甘味料がさかんに用いられています。 しかしその歴史の浅さや、人工的に合成された物質であることなどから、その...

ラカントに関するよくある疑問

エリスリトールとラカントは同じもの?

エリスリトールとラカントは、どちらもカロリーゼロの甘味料ですが、同じものではありません。

エリスリトールは、トウモロコシ由来のブドウ糖を発酵させて作られる天然の甘味料です。甘味は砂糖の70~80%程度で、後味がすっきりしているのが特徴です。

ラカントは上記のエリスリトールに加え、羅漢果(らかんか)というウリ科の果実から抽出されるエキスを配合した甘味料です。甘味は砂糖の70~80%程度で、エリスリトール単体よりも甘みが増しているのが特徴です。

ラカンカ+エリスリトール=ラカントという造語みたいなものです。

結局エリスリトールは人工甘味料なの?

エリスリトールは、天然の甘味料と人工甘味料の両方の性質を併せ持っています。

エリスリトールは、トウモロコシ由来のブドウ糖を発酵させて作られる甘味料です。そのため、天然の甘味料の一種とみなされています。

しかし、エリスリトールは、天然の甘味料でありながら、カロリーゼロという特徴があります。これは、エリスリトールは小腸で吸収されずに大腸まで到達し、そこで発酵されてエネルギーとして消費されるためです。

また、エリスリトールは、虫歯の原因となる酸を作らないという特徴もあります。

これらのことから、エリスリトールは、天然の甘味料でありながら、人工甘味料のような特徴も併せ持った甘味料であると言えます。

日本では、エリスリトールは食品添加物として使用が認められています。

https://clear-of-life.net/archives/18432

オススメのラカント

ラカントを選ぶ上で私たちができるのは中国原料ではなく、国産原料を選ぶことです。

市販のラカント商品には、いかにも魅力的なパッケージで消費者の購入欲を誘うものがありますが、中国産のラカンカを使用していることも多いので注意。

以下は国産ラカンカで評価が高いラカント商品を厳選しました。

まとめ

食事は誰だって、好きなものを食べて生きたいもの。でもほんの少し健康を意識することが、より長く美味しいものを楽しめることにつながるかもしれません。

天然由来のラカントは体に優しいので、上手に使って、これからも健康的な生活を送りましょう!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました