何かを作ろうとした時に小麦粉がない!と焦った経験はありませんか?
今日は身近な粉類のどれが小麦粉の代用として使えるのかを紹介していきますよ。
小麦粉の代用品以外にも片栗粉の代用品として使ってはいけないNG食材も紹介します!
いざという時のために最後まで読んで知識を身につけていってくださいね。
小麦粉の成分・特徴
一般的に小麦粉と呼ばれるものには3つの種類があります。
小麦粉は、小麦粉に含まれるたんぱく質(グルテン)の質と量によって、3つに分類するのが一般的です。業務用ではさらに細かく分類され、用途別・等級別に、100種類近い製品が販売されています。
引用元:日清製粉グループ
ほとんどの場合小麦粉とは薄力粉のことを指しますが、まずは3つの小麦粉の種類と特徴を見ていきましょう。
薄力粉
薄力粉とは軟質小麦と呼ばれるお菓子作りや天ぷら、お好み焼きなどと家庭で大活躍する小麦粉です。
一般に小麦粉と言われた時に使用するのはこちらの薄力粉となる場合が多いですね。
中力粉
中力粉は中間質小麦と呼ばれるうどんなどを作る際に使用する小麦粉です。
あまり使う機会もないため、入手に一番苦労する小麦粉かもしれませんね。
強力粉
強力粉は硬質小麦とよばれるパンや中華まんなどの生地を作る際に使用する小麦粉です。
薄力粉でもパンは作れますが小麦の質の違いが仕上がりを大きく左右してしまいます。
この3つは使い分ける必要がある?
実は、そこまで仕上がりや味を気にしないのであればどの小麦粉で作っても問題はありません。
ただグルテン含有量が違うという性質上、どうしても粘り気や焼き上がりなどが変わってきます。
見た目や味をもっと良くしたいと思う場合はレシピ通りの小麦粉を用意するのがオススメですよ。
小麦粉は片栗粉でも代用可能!
大さじ1杯小麦粉が必要と書かれていた時、小麦粉が手元にないと焦ってしまいます。
そんな時に代用できる粉として有用なのが片栗粉です!
片栗粉が代用に使えるワケ
片栗粉にはデンプンが多く含まれます。
そのため、とろみや粘りが出るという特徴があり、これが小麦粉のグルテンの作用に似ているのですね。
このおかげで小麦粉の代用として使用ができるのです。
ただ、代用として使える場面は限られます。
片栗粉はケーキやパンには不向き
片栗粉をケーキやパンなどの生地に使う事はオススメできません。
小麦粉に水を加えて混ぜると、柔らかく粘りのあるグルテンが形成されます。このグルテンの働きで、水を加えた小麦粉はひとつにまとまるのです。
引用元:DELISH KITCHEN
小麦粉に水を加えると粘り気がでますが、片栗粉は違います。
成分のほとんどをデンプンが占める片栗粉は、水を加えてもまとまらずにサラッとした状態のままです。
引用元:DELISH KITCHEN
片栗粉は水を加えてもサラサラのままです。
グルテンとデンプンでは性質が異なるため、ケーキやパンなどの焼いてふっくら焼き上がるという状態にはならないのです。
片栗粉が小麦粉の代用に使える場面
とはいえ、片栗粉が小麦粉の代用として使える場面は数多くあります。
シチューやホワイトソースなどのとろみ付け
シチューやホワイトソースなどのとろみ付けには小麦粉を使用します。
この代用として片栗粉は使用可能です!
ほとんど遜色ない程の使用感なので、完璧な代用品といっても過言ではありません。
揚げ物などの粉として
揚げ物をする際に粉をまぶしますが、その粉として片栗粉は使用することができます。
こちらは少しだけ焼き上がりの食感が異なり、内部に水分を保持しやすくなるという特徴がありますよ。
唐揚げなどは片栗粉を使用したほうが好きという人もいるくらいですから、お好みで使ってみてもいいですね。
小麦粉の代用品はこの5つもおすすめ!
片栗粉以外で代用品として使用できるものにはこちらの5つがあります。
特徴とともに紹介してまいります。
【小麦粉の代用品①】天ぷら粉
スーパーでよく売られている天ぷら専用に調整された天ぷら粉。
天ぷら粉は小麦粉よりもグルテン含有量が更に低く調整された粉です。
また、卵を粉状にした卵粉といった成分も入っているため、卵を入れる必要がないという特徴も。
天ぷら粉は粉全体のたんぱく質の量を少なくしています。そのため、小麦粉に比べて粘りが出にくく、誰でも簡単にカラッとおいしい天ぷらを作ることができるのです。
卵粉が配合されているので卵を入れる必要もありません。
引用元:昭和産業
このような特徴からさらりとした小麦粉として使用することができると考えてください。
卵が原料に含まれているため、卵アレルギーの人は注意!
【小麦粉の代用品②】お好み焼き粉、たこ焼き粉
お好み焼き粉やたこ焼き粉も小麦粉の代用品として使用できます。
主な成分は小麦粉であり、お好み焼き粉とたこ焼き粉に大きな違いはありません。「丸鶏エキス粉末」の有無など多少味付けの違いはありますが、共通している原材料が多いです。そのため、それぞれを代用することもできます。
引用元:オリバーソース
お好み焼き粉やたこ焼き粉には出汁と呼ばれる成分や、種類によっては長芋などの粉末が使用されています。
そのため、通常の小麦粉よりも出汁の香りを感じたり、味に奥行きが出やすいのが特徴です。
味が和風になりやすい事には注意!
【小麦粉の代用品③】ジャガイモ・レンコン
小麦粉の代用として、すりおろしたジャガイモやレンコンを使用できるのはご存知ですか?
ちょっとしたとろみ付けであれば、この2つの野菜で代用可能です!
ジャガイモをすりおろしてしまえばとろみ付けに使うことができます。ハンバーグや大根もちなどのつなぎとして使うときには水分が多すぎるので、水分をわけてから固形分を使えば大丈夫です。
引用元:イオングループKAJITAKU
ジャガイモやレンコンは水分を多く含んでいるため、すりおろした後にキッチンペーパーで水気を吸い取るのがオススメです。
水分が多いので必要に応じてキッチンペーパーなどでとっておこう!
【小麦粉の代用品④】米粉
米粉も小麦粉の代用品として使用できる粉類ですね。
エビチリや麻婆豆腐にとろみをつけたり、シチューやカレーのルウ代わりに使ったり、米粉って意外と万能なんですよ。お好み焼きやチヂミの生地に使うと、表面はカリカリ、中はもっちりになっておいしいですよ。慣れてきたら、餃子の皮やうどんを作ってみるのもおすすめ。
引用元:ダ・ヴィンチweb
米粉パンなんてものがある程ですから、こちらはあらゆる場面で小麦粉の代用として使用が可能です。
揚げ物からパン、製菓材料の代わりにもなるので米粉があるという場合はぜひ使ってみてくださいね。
【小麦粉の代用品⑤】コーンスターチ
コーンスターチは名前からも分かる通りとうもろこしから作られた粉です。
片栗粉に近い成分をしていますが、とろみは片栗粉のほうが強くつきます。
お菓子作りに何匙か、スープのとろみ付けに、ということであればコーンスターチでも代用可能ですよ。
やや食感がパサつくもののパンなどにも代用可能!
片栗粉の代用品に向かない粉物
さて、ここからは小麦粉の代用として使用できる片栗粉について紹介します。
片栗粉もまた使用したい時に切らしている事の多い粉ですよね。
片栗粉はデンプンなのだから、他の粉類で代用できると思われるかもしれませんが・・・
その考えで他の粉を代用すると大失敗してしまうかも・・・
特に代用に不向きな粉類を3つ紹介しますね。
①葛粉
葛粉は葛という植物から作られるくず餅ようの粉ですね。
とろみ付けなどに利用されることもありますが、片栗粉として使用するにはやや不向きと言えるでしょう。
とろみ付けのみに絞った使用法ならかまわないのですが、揚げ物や料理のつなぎに使用するという場合葛粉は適しません。
例外としてとろみ付けとしてなら代用可能!
②きな粉
きな粉といえば和菓子に使われているイメージが強いですね。
同じ粉だし片栗粉の代用としていけそうにも思えますが、これはNGです。
きな粉には独特の香りがあり、さらにとろみ付けなどを行うことができません。
この特性からつなぎとしても不適切であり、衣にしてもパラパラと油の中に散ってしまいます。
③大豆粉・おからパウダー・高野豆腐粉
大豆粉・おからパウダー・高野豆腐粉・・・
この3つはいずれもダイエット食材として有名な粉類です。
大豆類の加工品であるという点できな粉とほとんどかわらない事もあり、やはり代用品には適していません。
いずれも少量をつなぎにまぜるなどして使うことは可能ですが、片栗粉のねばりけは再現できないのです。
まとめ
今回は小麦粉の代用品について、そして片栗粉の代用品としては不適切なものについても紹介させていただきました。
- 小麦粉の代用品には米粉が特にオススメ!
- 少量であれば片栗粉なども使用可能
- 片栗粉の代用品は用途によって注意して選ぶこと
小麦粉も片栗粉もとっさにないと焦ってしまいますよね。
ストックにない場合でも今回紹介した代用品を使用しておいしい料理を作ってみてください!