※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります

れんこんを食べきる為の保存テクニック

今は1年中スーパーに並んでいるれんこん。買ったけど使い切れないってこと多いですよね。最後まで美味しく食べきる為の保存方法をまとめてみました。


れんこんの旬は秋~冬です。夏~秋にかけて早めに収穫する「新レンコン」もあります。

主な成分はでんぷん。 ビタミンCや食物繊維が豊富で、カリウムやタンニンも含まれていてアンチエイジングにも役立つ成分が入っています。

スポンサーリンク

常温での保存方法

丸ごとなら常温保存可能

カットしていない丸ごとれんこんであれば、常温で保管することができます。
湿らせた新聞紙やキッチンペーパーでくるんで、保存袋に入れて空気を抜いて保存してください。

室温25℃以下の時におすすめ

常温保存は25℃以下が向いています。
夏場、冬場でも暖房の効いた部屋での保存はお勧めできません。その場合は冷蔵庫で保存をしてください。

冬に外で保存する場合は、雨や霜がかからないような場所であれば大丈夫です。

保存期間

常温保存できるのは1週間ほどです。
新レンコンは常温保存はお勧めできません。 早めに使用してくださいね。

 

冷蔵での保存方法

丸ごとや泥付きの場合

常温保存同様、湿らせた新聞紙やキッチンペーパーでくるんで、保存袋に入れて空気を抜いて保存してください。冷蔵庫の野菜室に入れましょう。泥付きの場合、泥は洗わなくても大丈夫です。使うときに洗いましょう。

スーパーなどでカットして販売されているれんこんの場合

カットして販売されているれんこんは、乾燥を防ぐために湿らせたキッチンペーパーを切り口にあてて、ラップでくるんでください。

それを保存袋にいれて、空気を抜き冷蔵庫の野菜室に入れましょう。

保存期間

冷蔵庫で保存する場合の期間の目安は3日~1週間くらいです。

酢水につけて保存する場合

カットしていて「量が多いな」っていう時ありますよね。そんな時は酢水につけての保存が可能です。

タッパーなどに入れて、ひたひたの酢水につけてください。酢水の割合は水カップ2に対してお酢小さじ1くらいです。

また、酢水は2日に1回は入れ替えてください。酢水につけた場合の保存期間は3日~1週間ほどです。

冷凍での保存方法

カットして冷凍する

れんこんは冷凍の場合はカットして冷凍します。皮付きのままの冷凍はできません。

保存方法

どのカット方法も酢水につけて、水気を拭き、保存袋に入れて空気を抜いて冷凍します。できるだけ重ならないようにするのがベストです。

カット方法と解凍方法

①縦半分に切って保存

この場合は水気を切って、ラップでくるんで保存袋に入れて冷凍してください。
形が決まってないときはこの保存方法がお勧めです。
解凍方法は、3~5分ほど常温でおいて、お好み形にカットしてしてください。
サクッと切れます。

②好みの形にカットして保存

輪切りやみじん切り、いちょう切りなど好みの形に切って保存もできます。
この場合、平たくして冷凍庫に入れてください。
解凍はせずにそのまま調理してください。
水っぽくなってシャキシャキ感がなくなります。

③すりおろして保存

すりがねなどでおろした状態で保存します。この時はすりおろす前に酢水につけてください。
平たくラップや保存袋に伸ばして冷凍し、使いたい分だけ割って使用できます。
レンコン饅頭やお好み焼きなどにご使用ください。
すりおろした場合も解凍はせずにそのまま調理してください。

保存期間

冷凍の場合の保存期間は形によらず、3~4週間です。

 

まとめ

・れんこんは常温でも、冷蔵でも、冷凍でも保存は可能
・基本は冷蔵庫
・安く買い込んだ時はカットして冷凍する方法がオススメ

万能野菜の根菜であるれんこんを美味しく召し上がってくださいね!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました