※記事内に広告を含む場合があります
※記事内に広告を含む場合があります

「便が黒い」は何のサイン?下痢の場合は?原因と改善策

便は健康のバロメーターと言われています。通常の便の色は茶色〜黄土色です。

ところがある日突然トイレに行って便が黒かったらびっくりしますよね。

黒い便と言っても心配することのないものから、すぐに受診した方がよいものなど様々な原因が考えられます。

日は黒い便が出た時に考えられる原因について説明していきます。

スポンサーリンク

黒い便の主な原因

黒い便の主な原因は、病気、食べ物、薬、便秘による腸内環境の変化が考えられます。

黒い便の原因1. 胃・腸の病気

食道や胃、十二指腸など上部消化管から出血している場合、タール便と呼ばれる黒い便がでます。

このタール便(黒色便)は

・やわらかい

・海苔の佃煮のようにベトベトねっとりとしている

・血なまぐさい臭いがある

のが特徴的です。

胃酸によって出血した血液が酸化して黒くなります。

タール便が出ている場合、潰瘍やがん、食道静脈瘤など重大な病気が隠されている場合があります。

まずは黒い便を見た場合は自己判断で様子をみようとはせずに、受診して医師に相談することをオススメします。

黒い便の原因2. 食べ物や薬

黒に近い濃い色の食べ物や薬の影響で便が黒くなることがあります。

・食べ物

いかすみ、海藻、コーヒー、ココア、黒豆、チョコレートなど茶色や黒い食べ物を食べると便が黒く見えることがあります。

他にも赤ワインやぶどうジュースなどのポリフェノールが含まれるものも便を黒くします。

・薬

貧血で鉄剤を飲んでいると便が黒くなることがあります。

これは薬の中に含まれた鉄剤のうち体に吸収されなかった分がそのまま便に混じるためです。

鉄剤を内服していて便が黒い方は担当医に相談してみましょう。

黒い便の原因3. 便秘・腸内環境の悪化

便は、胆のうから出る胆汁(たんじゅう)に含まれる「ビリルビン」によって茶色い色がつけられます。

腸内に善玉菌が多いと腸内は酸性に傾き便が茶色〜黄土色になるのですが、悪玉菌が増えるとアルカリ性に傾き便の色が濃くなります。そのため便の色が黒っぽく濃く見えるのです。

ですので便秘や腸内環境が原因の場合はそれを解決すれば便の色が改善されます。

腸内環境を整えて黒い便を予防

様々な原因のある黒い便ですが、その中でも便秘や腸内環境が悪い場合、それらを整えて黒い便を改善することが可能です。

腸内を整える生活習慣

腸内環境を整えて善玉菌を増やすには、いくつかの生活習慣を改善する必要があります。

・バランスのとれた食事

まずは偏った食事ではなく、バランスのとれた食事をとるようにしましょう。

その上で、腸内環境を整えるためには善玉菌を増やす食事をとることが大切です。

善玉菌を増やす食べ物は、

①食物繊維を多く含むもの︰玄米などの穀物、野菜、大豆、果物、きのこ、海藻類

②オリゴ糖を多く含むもの︰大豆、ごぼう、玉ねぎ、にんにく、バナナ

③ヨーグルト

です。

一方、悪玉菌を増やす食べ物として、砂糖を含んだもの、加工食品、高脂肪食などがあげられます。

悪玉菌は腸内環境を悪くして便秘につながります。食生活を一度見直してみることが大切です。

・きちんと水分をとる

水分をきちんととることで、腸内環境のバランスを正常に整えます。

体重や年齢にもよりますが、1日にだいたい2.5リットル前後の水分摂取をする必要があります。

食べ物にも水分が含まれていますので、水分として飲むのはだいたい1〜1.5リットル(コップ7杯前後)と言われています。

・適度な運動

運動をすると腸の動きを活発にします。

また腸内に血行が行き渡り活性化させるため便秘の改善につながります。

・ストレスをためない生活

ストレスは腸内環境を悪化させる一因になります。

ストレスをためないように普段からうまく発散させる方法を身につけましょう。

・睡眠

十分に睡眠をとることは、体を休めることや心の健康、また腸内環境改善にも役立ちます。

眠りに必要なメラトニンは腸内環境が整えられ善玉菌が増えることで生成されます。

腸内を整える食習慣

黒い便についてのQ&A

Q1.どんな病気の場合、黒い便がでますか。

食道、胃、十二指腸など上部消化管と呼ばれるところから出血すると、胃酸によって血液中のヘモグロビンが酸化されて便が黒くなります。病気の原因としては、主に潰瘍やがん、食道静脈瘤などが考えられます。

Q2. 黒い便がでた場合どうしたらよいですか。

A. 黒い便といっても、問題がないものや重大な病気が隠されていてすぐに受診した方がよいものなど様々あります。大丈夫とかもう少し様子を見てみようと自己判断せずに早めに病院を受診することをオススメします。

参考文献︰

「腸活コラム」酸化マグネシウム便秘薬

https://www.kenei-pharm.com/ebenpi/column/column_121/

「便秘の解消に」 摩耶堂製薬株式会社

https://www.mayado.jp/library/constipation/stool-color.html

「知って安心」鳥居薬品

https://www.torii.co.jp/health/oyakudati/pdf/oyakudati_19.pdf

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました