レシピ 材料3つですぐにできる!牛乳プリンのレシピ 懐かしくてほっとする味わいの牛乳プリン。今回は材料3つだけでできるぷるぷるっとした食感の牛乳プリンの作り方をご紹介します。作り方もとても簡単で、思い立ったらすぐに作れますので、今日のおやつにいかがですか?材料(4個分)・牛乳 …500m... 2023.10.17 レシピ
レシピ 時間を節約しながら美味しく作る!電子レンジで簡単豆腐の水切り術 水切りした豆腐を使って料理をしたいけど、豆腐の水切りに時間がかかると思うと億劫になりますよね。そんな時は電子レンジを使った水切りがおすすめです。電子レンジを使用すれば、かなりの時短になりますし、特別用意するものもありませんので簡単に水切りす... 2023.09.14 レシピ
レシピ 冷凍保存が便利!ウインナーソーセージの冷凍方法 ウインナーソーセージは冷凍できるってご存じですか?お弁当のおかずや、パスタやチャーハンに入れたり、あると便利なウインナー。そのままでもカットした状態でもどちらでも冷凍保存ができます。冷凍しておけば「ちょっとだけ欲しいな」というときにも、すぐ... 2023.09.14 レシピ
レシピ 基本のゆで卵の作り方。ゆで時間1分ごとの固さ早見表も! ゆで卵は卵を茹でるだけのシンプルな作り方ですが、ゆで方やゆで時間によって変化が大きく、作り方に迷うことも多いかと思います。今回は、基本のゆで卵の作り方とゆで時間1分ごとの固さの違いを解説します。基本のゆで卵の作り方水から茹でるか、お湯から茹... 2023.09.14 レシピ
レシピ 実は少ない水で作れる!フライパンで茹で卵を作る方法 茹で卵をフライパンで作れば、お湯を沸かす手間や卵を常温に戻す必要もありません。半熟や固ゆでなどお好みの固さにも調整可能です♪今回は、フライパンで茹で卵を作る方法と茹で時間による固さの違いをご紹介します。フライパンで茹で卵を作る方法1.フライ... 2023.09.14 レシピ
レシピ 賢く保存すればよりおいしい!バナナの保存方法をご紹介 いつでも安く手に入りやすく、栄養価も高いバナナ。皮を剥くだけですぐに食べることができ、朝食やおやつにもぴったりですよね。買っておいたバナナ、気づいたら真っ黒になっていた!という経験がある方も多いかと思います。バナナは低温に弱いですが、温度を... 2023.09.14 レシピ
レシピ 鮭はグリル焼きがおいしい!グリルとフライパンの違いを比較 朝ごはんやお弁当、おにぎりの具などいろいろと出番の多い焼鮭。みなさんは鮭を焼く時、グリルとフライパンどちらで焼いてますか?フライパンだと洗い物も少なく手軽ですが、おいしく焼くならグリルがおすすめです。今回は鮭のおいしい焼き方をご紹介します。... 2023.09.14 レシピ
レシピ 桃の保存は常温で!寒さに弱い桃を長くおいしく保存する方法 夏が旬の桃。甘くてみずみずしい桃は冷やして食べるとよりおいしいですが、買ってきたばかりの桃、そのまま冷蔵庫に入れていませんか?実は寒さと乾燥に弱い桃は冷蔵庫での保存はあまり向いていません。今回は桃を長くおいしく保つための、適切な保存方法をご... 2023.09.13 レシピ
レシピ 茹でるよりも簡単で、実はおいしい!枝豆はフライパンで蒸し焼きに。 身体に堪える暑い夏、キンキンに冷やしたビールのお供に食べたいのが枝豆ですよね。枝豆は茹でている方も多いかと思いますが、実はフライパンで蒸し焼きにする方法があるってご存じですか?お湯を沸かす手間が省けて時短になり、しかも枝豆の旨味がぎゅっと凝... 2023.08.15 レシピ